こんにちは。東京家政学院大学です。
今回は株式会社のりの太丸さんをレポートさせていただきます。
のりの太丸さんは約50年前に現社長の祖父が熊本にて海苔・お茶の問屋として開業をしました。
そして現社長の父が東久留米市にて和菓子、団子類の取り扱いを開始し、現社長が祖父と父の思い
を受け継ぎ今日まで至っているそうです。
のりの太丸さんといえば、「大福」が有名です!今回は工場で出来立ての大福を頂いてきました!
お餅の柔らかさと、ちょうど良い甘みのあんこのバランスが良く、とても食べやすく何個でも食べられ
そうな大福でした!
社長の大仁田さんに大福の美味しさの秘訣についてお伺いしました。
なんと、この大福はすべて熟練のスタッフさんによる手作りのようです!
のりの太丸さんは和菓子を扱う直営店が2店舗あり、加えて楽天市場でのネット販売も行っています。
そのため1日の取り扱い量も多いですが、手作りにこだわり、変わらない味を提供しているとのことです。
また、自社製造している甘味のあんこは北海道の十勝産の小豆を使用しています。
皮が薄く、旨味も強く香り高い上品な味わいが特徴との事です。
先ほどの食レポでも述べましたが、「ちょうど良い甘み」はこの小豆にこだわりがあったのですね。
今回の物産・逸品見本市では、このこだわりの大福を販売するとのことです。
皆さんもこれを機にぜひ手にとってみてください。
最後に、社長の大仁田さん、スタッフの皆さま、お忙しい中お時間をいただきありがとうございました。
以上になります。
【ネットショップはこちら】
https://norinodaimaru.com/
食の物産展「物産・逸品Webモール」では、 産学連携の一環として学生の皆さんが出展者のお店をめぐり、
その魅力をレポートします。
プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。
下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!