みなさん、こんにちは。

 

東京栄養食糧専門学校の杉浦です。

 

東京都渋谷区の渋谷駅から徒歩1分、スクランブル交差点すぐのところにある

 

渋谷西村総本店さまを取材させていただきました。

 

渋谷西村総本店と聞くと渋谷の老舗果物屋、パフェやサンドイッチをその場で味わえる

 

フルーツパーラーなど、日本で最大規模のスクランブル交差点の目の前にどんと構える高層ビルが印象的です。

 

入る前はとても緊張していましたが、声をかけてくれたスタッフさんの対応がとても丁寧で、快く店内へと迎え入れてくださいました。

 

さて、今回取材させていただく商品は「プレミアムフルーツクッキー」と「国産フルーツゼリー」です。

 

 

これらの商品はなんと、社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエや日本巻き寿司協会アドバイザーの

 

資格を取得されていて、現在は赤坂でフランス料理・菓子の教室を開いていらっしゃる酒井恵美子さんへ

 

新商品開発顧問として依頼し、自社製品として誕生した品になります。

 

西村さんと酒井さんはとても考え方が似ていて、良いお付き合いが続いているとのこと、

 

次々と名物商品が誕生したと熱く語っていただきました。

 

「プレミアムフルーツクッキー」を6種類、「国産フルーツゼリー」を6種類、

 

贅沢に試食させていただきました。

 

プレミアムフルーツクッキーは、風味や味わいを意識して厳選素材を余すことなく使用した贅沢な逸品。

 

見た目の可愛さに目を引かれ、贈り物として選ばれることが多いとのこと、店内を見渡した際に

 

一際目につくパッケージやクッキーひとつひとつが生のフルーツのように色華やかであるところが

 

とても印象的でした。

 

果物の特性を最大限に生かすため、組み合わせにはひと工夫加えているとのこと。

 

袋をあけた瞬間、ふわっと香るフルーツの香り、それが空気中に漂い、

 

まるで店内でフルーツを選んでいる時のような、そんな幸せな気分になりました。

 

私のおすすめは、「ストロベリー&マンゴークッキー」です。

 

マンゴーの独特なくせのある甘みをストロベリーのもつ酸味でうまくコーティングされており、

 

口の中で見事に調和している!!!!!

 

個々の色を最大限に生かしており、鮮やかな色合いには西村の強いこだわりが詰まっている印象を持ちました。

 

国産フルーツゼリーは、その名の通り国内産のフルーツを使用、フレッシュでありジューシーなフルーツを

 

感じてほしいとゼリーの中に閉じ込めて長期間保存を可能としたこちらも贅沢な逸品です。

 

たくさんのリピーターさまがついており10年以上愛され続けている商品、

 

「フルーツゼリーは西村でしか買わない」とお客さまよりお声が出るほど贈り物だけでなく個人的に

 

ご購入いただくことも多いとのこと。

 

私はゼリーには目がないものですから、色ツヤがはっきりしていて国内産にこだわりをフルーツゼリーは

 

店内でも一際目立ち、キラキラと宝石のような・・・ひとつまたひとつと購買意欲を掻き立てられるほど魅力的に見えました。

 

6種類いただいた中では「山形産ももゼリー」が印象的でした。

 

山形県の桃を旬の時期に収穫したもの、白桃を使用しているためオフホワイトな色合いが特徴的。

 

フタを開けた時から白桃の風味豊かな香りが漂い、さじを入れるととても柔らかく、

 

すっと上にすくい上げることでたちまち食欲がそそられる!!!!

 

舌にのせると白桃の果肉から甘みを強く感じ、一口・・・もう一口と手が進むほど魅惑な味わいでした。

 

渋谷西村総本店さまは明治43年に創業、今や113年続いている老舗果物屋。

 

当時は賀籠町(現文京区小石川町)に高級果実店としてスタートし、現在の渋谷スクランブル交差点に

 

面した店舗は昭和10年ごろ、当時は忠犬ハチ公が渋谷駅前を住みかとしていたそうです。

 

第二次世界大戦を乗り越え、パンデミックをも乗り越え、当時と変わらぬ姿勢を持って厳選した

 

瑞々しい果物を最高・最上のおいしさでご提供できるよう追及し続けている真摯なお仕事ぶりには、

 

尊敬の念を抱きます。

 

栄養士科で学ぶ私にとって五感を刺激する貴重な体験であり、これからの人生を切り開いていく術を

 

ここで学ばせていただきました。

 

現在は、地方からお越しいただくだけでなく中国やアジアの方にもご来店いただき、

 

ご好評いただいているとのことでした。

 

世界にも通ずる日本の果物は、日本が誇れる逸品と言っても過言ではありません。

 

そんな日本が誇る逸品をこれからもフルーツをこよなく愛する渋谷西村総本店さまの手で続けていただきたいと思いました。

 

皆さんもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

【ネットショップはこちら】

https://www.rakuten.co.jp/snfruit/

 

食の物産展「物産・逸品Webモール」では、 産学連携の一環として学生の皆さんが出展者のお店をめぐり、

 

その魅力をレポートします。

 

プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。

 

下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!