こんにちは。東京家政学院大学の井上、馬場です。

 

今回私たちは杉並区にあるシュガーバイン様へ取材に伺いました。

 

京王井の頭線・久我山駅より徒歩15分ほど、井の頭通りに面したお店です。

店内に入ると、焼き菓子やケーキなど沢山の商品が並んでいて、どれも気になる商品ばかりでした。

 

今回の取材に際し、店内の喫茶スペースで試食させていただきました。

 

 

今回私たちはSugarvine さんの看板商品である宮前ポテトをいただきました。

 

普段は美味しさを長持ちさせるために冷たい状態で販売されていますが、

 

今回は試食用に温めたものを出してくださいました。

 

口に入れた瞬間ホクホクしていてお芋が濃厚で、スイートポテトの下の小豆がとてもマッチしていて、

 

食感も軽くて何個でも食べられそうでした。

 

家族や友人にも食べさせてあげたいと思いました。

 

宮前ポテトのおいしさの秘密や、店内の気になることについて店長の熊谷様に伺いました。

 

Q.宮前ポテトのこだわりは何ですか。

 

A. おいもらしさ”が感じられるよう、風味が強く出る焼き芋のペーストを使用しています。

 

また、植物性油脂を使わずバターをたっぷりと使うことにもこだわっています。

 

1つ1つを手作りで丁寧に仕上げています。じっくり焼き上げながらもしっとりとした食感に仕上がるよう、

 

毎回調整しています。

 

Q.宮前ポテト以外にも店内には沢山のケーキや焼き菓子など気になる商品ばかりでした!

 

他の商品のこだわりもお伺いできますか。

 

A.ケーキの材料として使っているフルーツは実際に産地まで行って直接農家の方とふれあい

 

、繋がることで仕入れを行っています。問屋の方から材料を仕入れることもできますが、

 

農家の方と直接コミュニケーションを取ることで、その時期のフルーツの糖度などを確認し慎重に仕入れてます。

 

そうすることでお客様がまた食べたくなる味というものを追求しています。

 

以上で私たちのレポートを終わります。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

また、取材にご対応いただきましたSugarvine様、ご協力ありがとうございました。

 

【ネットショップはこちら】

 

http://www.sugarvine.jp/

 

食の物産展「物産・逸品Webモール」では、 産学連携の一環として学生の皆さんが出展者のお店をめぐり、

 

その魅力をレポートします。

 

プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。

 

下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!