こんにちは、嘉悦大学の山村と萩原です。
この度、武蔵増戸駅から徒歩約10分の場所にある株式会社ヴィンヤード多摩さんのワイナリーへ、
お邪魔させていただきました!
今回は訪問した感想とワイナリーで作られているワインの魅力を皆様にお伝えできたらと思います!
店内は木々に囲まれ、とて もお洒落で落ち着いている雰囲気のお店でした!
出迎えてくださったのは、ヴィンヤード多摩 専務の中野さん。
私たちが緊張している中、やさしく笑顔で対応してくださり、
ワイナリーで作っているワインについて丁寧に教えてくださいました!
なんと!この株式会社ヴィンヤード多摩がワインづくりの事業を始めようとしたきっかけは、
現役歯科医師である代表取締役社長が、ワインが好きで世界中の様々なワイン事業団体で学び、
ワインづくりを通じた社会貢献を理念としてこのワイナリーを起業しました。
具体的な社会貢献として、毎月第4日曜日に地域活性化のイベントを開催しています!
他にも、社会福祉事業とも連携し、高齢者や障がい者が働くことができる環境を作り上げていることもわかりました!
次は、ヴィンヤード多摩の魅力についてご紹介いたします!
ヴィンヤード多摩では広大な土地を使い環境に配慮したぶどう栽培を自社で行っています!
広大な農園は6,000㎡もあり、その広大な農園を利用して、日本品種の厳選されたぶどうを使用して
ワインづくりをすることをこだわりとしてます。
ヤマソービニヨンやモンドブリエなどの様々なぶどうを栽培することができるため、
多くの種類のワインをつくることができます。作ったワインの中にはアジア最大のワインコンペティションである
サクラアワードを受賞したワインがあるそうです!!
今回は特別にワイナリーで作っているワインの試飲をさせていただきました!!
たくさんの種類のワインを試飲させていただき、私たちの一番おすすめはロッソです。
「ロッソ」の特徴は岩船町産の完熟したマスカットベーリーAを丁寧に醸したことで、
ダークチェリーの果実味と、ほんのりと香るオーク材のスパイシーさによってより複雑な味を体験することができます!!
全てのワインにこだわりが感じられ、とても美味しかったです!
本当にありがとうございました!!
ヴィンヤード多摩さんのワインは店舗だけでなく、WEBサイトでも購入もすることができます!!
気になった方は是非この機会に贈り物などにいかがでしょうか!!
以上で私たちの取材報告を終わります!
最後までお読みいただきありがとうございます!
また忙しい中で取材に応じて頂いた中野様、お店の皆様、あたたかく迎えてくださり本当にありがとうございました!!
【ネットショップはこちら】
食の物産展「物産・逸品Webモール」では、 産学連携の一環として学生の皆さんが出展者のお店をめぐり、
その魅力をレポートします。
プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。
下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!