こんにちは、高千穂大学の中谷です。

この度、中野新橋駅から徒歩5分のところに本社を構える川越屋さんで各種豆菓子をいただいてきました。

今回はその感想と魅力について伝えたいと思います。

 

今回担当してくださったのは、営業の高橋さん。笑顔で優しくフレンドリーに接してくださりました。

 

 

まず、魅力・こだわりについてお伺いしました。

川越屋さんの豆菓子の魅力は、ナッツに中までしっかり味がついている点だそうです。

そのために、ナッツ類に各味をコーティングする糖掛けという作業を何度も繰り返しているそうです。

また、他の商品との差別化を図るため、様々な味の豆菓子を提供しているようです。商品を実際に見せていただいたとき、種類の多さに驚きました。下記画像が見せていただいた商品です。

 

 

 

 

 

早速、試食をさせていただきました。

全種類食べてみましたが、とても味がおいしかったです。ナッツ自体の味もしっかりしており、味付けとぴったりでした。味の種類も甘いものからしょっぱいもの、和風から洋風、中華系まで揃っており、濃いめの味付けがお酒のおつまみにもぴったりと思いました。

 

普段はメーカーとしてご活躍の川越屋さんですが、今回開催される物産・逸品見本市に出展します。気になる方はぜひ足を運んでみてください。

 

 

食の物産展「物産・逸品Webモール」では、

産学連携の一環として学生の皆さんが出展者のお店をめぐり、その魅力をレポートします。

 

プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。

 

 

下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!