こんにちは!東京家政学院大学の大坪です!
本日は、東大和市駅から徒歩15分の場所にある満北亭さんの餃子をいただき、
お店の魅力とともにお伝えしたいと思います。
外観や店内は、赤色が特徴的です!
そして、取材にご協力いただいたのは、安富さんです。
緊張していた私にも優しく答えていただきました!
Q.どのようなきっかけで始められたのですか?
A.先代が53年前にラーメンで独立したいと思ったことがきっかけです。学生のころから
身近な存在で、小さいころからお手伝いやアルバイトもやり、そのころから
「美味しいものを提供したい」と思い仕事をしています。
Q.商品の特徴や強みはどのようなところでしょうか?
A.まず、満北亭のラーメンはどこにもない味噌ラーメンとなっていて『味噌ラーメン』は
赤味噌をベースで個性の強い味となっています。濃いけど何回も食べたくなるような
ラーメンです。餃子は、母が作っていた餃子を改良して、お店の看板メニューと
なっています。
←インタビューの様子
そして、今回肉餃子(左)と野菜餃子(右)を試食しました。
餃子は一般的な餃子に比べて約2倍の大きさもあります!
肉餃子にはにんにくたっぷりですごくジューシーなうえお肉からのうま味が
すごく感じられます!
野菜餃子はしょうがたっぷり入っていますが、肉と野菜のうま味も感じました。
生地にほうれん草パウダーを使用しているため皮が緑色となっています。
お家でもお店と同じように美味しく食べられるように冷凍の生餃子を販売しているそうです!
最後に、自家製焦がし唐辛子の紹介です!
唐辛子の辛さの中にうま味もあり餃子やラーメンにぴったりです!
販売は難しく、店内にある時のみ使えるものだそうです。ぜひお店で餃子やラーメンと
一緒にお試しください!
以上でレポートを終わります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
取材にご協力いただきありがとうございました。
【ネットショップはこちら】
食の物産展「物産・逸品Webモール」では、
産学連携の一環として学生の皆さんが出展者のお店をめぐり、その魅力をレポートします。
プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。
下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!