初めまして、嘉悦大学2年の上田と有田です。
今回私たちは、東京都杉並区南荻窪にある「森田屋米店」さまを取材させていただきました!
森田屋米店さまは大正15年創業の老舗で、幅広い年代のお客様から愛されています。
お米は野菜や肉と違って備蓄が可能な点や、お米から取れるぬかや袋も売ることができるため、
食品ロスがない点が魅力的で創業したそうです。
お客様の中には、お店を知って遠方から足を運んでくださる方もいらっしゃいます。
近年の健康志向の若いお客様には低カロリーで栄養価の高い玄米や雑穀米がおすすめです!
ここからは、森田屋米店さんに聞いたおすすめの商品とお米の保存方法、おすすめの炊き方をご紹介!
Q.おすすめの商品はありますか?
A.私たちは農家の方々と直接契約をしているため、どれも美味しいお米となっております。
また、お客様は一人一人好みが異なるため、お客様に寄り添っておすすめするよう心掛けています。
Q.お米の保存方法と、より美味しくいただける炊き方について教えてください。
A.お米は温度が高いと虫が湧きやすいため、13℃で保存しています。
自宅で保存する場合は、缶やペットボトルといった湿気を防ぐ容器に入れて保存するのがおすすめで、炊き方のポイントは、冷たい水で火力を強くして炊くことです。
水が冷たいと熱がお米の芯まで通り、火力が強いとお米が回るため満遍なく熱が加わります。
夏は氷水で炊くと美味しくなります。
最後に、森田屋米店さまからメッセージをいただきました!
「お米さえあれば大丈夫だと思えるほど、お米は大切な食糧だと考えています。
私たちはこれからも、農業やお米の魅力をより多くの方々に伝えていきたいです。
そしてそれが、農業の活性化につながると嬉しいです。」
取材を通して、森田屋米店さんのお客様やお米、農業に対する愛と熱意が伝わってきました。
これからも愛され続けてほしいですね。
商品はインターネットからも購入できます。この機会にぜひお買い求めくださいませ!
【ネットショップはこちら】
http://www.moritayakometen.com
食の物産展「物産・逸品Webモール」では、
産学連携の一環として学生の皆さんや西武信用金庫職員が出展者のお店をめぐり、その魅力をレポートします。
プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。
下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!