初めまして。嘉悦大学の小林、庄村、竹内、矢木です。
今回ご紹介するのは、中野新橋駅から徒歩10分のところにある弥生町の「金吾堂製菓」様です。
それでは皆さんに、おせんべいの金吾堂製菓様の出展予定品目の売れ筋ランキングと、
商品について店主の島田さんへインタビューをさせていただいたのでお伝えします。
まずは、金吾堂の売れ筋ランキングです。
第3位は、「ほろほろ焼」甘口醤油味と塩味。
その特徴はおせんべいにしては柔らかい、サクサクした食感でノンフライなのでヘルシーです。
「ほろほろ焼」塩味は、一緒に取材をした西武信用金庫の平尾様もオススメの商品です。
続いて第2位は、「おすきなひとくちシリーズ」塩味と濃い醤油味。
チャック付きのひとくちサイズなおせんべいでつまみやすい薄焼きタイプなので、
リモートワークに最適!
しかし、昨年は販売をしていたところ、生産が追いつかなくなり販売を一時中止したそうです。
ですが今年から販売を再開しました。
そして、第1位は「厚焼」シリーズの醤油ごま味!
創業から70年間作り続けており、1枚1枚が大きいため食べ応えが抜群です。
金吾堂の会長様へもインタビューをさせていただきました。
Q.事業を開始したきっかけについて教えてください。
A.会長の父方が元々あられ屋で働いており、せんべいの作り方を知っていたので
せんべい屋(金吾堂製菓)を開始しました。創業当初から現在も同じ店舗で営業を続けています。
Q.どのような想いで取り組んでいましたか。
A.お値段ではなく品質と味。競合他社の大手には値段では勝てないので、
お煎餅に使用する材料(お米、醤油、水)と味にこだわりを持っています。
Q.金吾堂の由来について。
A.創業当時一斉をふうびした落語家「やなぎやきんごろう」からとって「金吾堂」と名付けました。
近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。
また、Instagramなどもやっているのでフォローしてください。
おせんべいの楽しみ方を紹介しています。
【ネットショップはこちらです】
「物産・逸品Webモール」では、産学連携の一環として
学生の皆さんや西武信用金庫職員が出展者のお店をめぐり、その魅力をレポートします。
お取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。
下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!