こんにちは!桜美林大学の大森です。
西武池袋線大泉学園駅で電車を降り、北口バスのりばから西武バスに揺られ、大泉風致地区で下車後、のどかな住宅街を歩くこと数分…
創業70年を超える和菓子の名店“あわ家惣兵衛”にうかがってきました。
(ちなみに、この店名の“惣兵衛”は、“力持ち惣兵衛”という人物に由来するそうです。)
まずのれんをくぐり、店内に入ると目に入るのは、
力持ち惣兵衛から取った“惣兵衛最中”をはじめとした最中や羊羹、どら焼きといった
本格的かつ伝統的な銘菓が並ぶショーウインドウ。
しかし、あわ家惣兵衛の魅力はこれだけではありません!
見て楽しめるものとして“見て楽しい 食べておいしい”というコンセプトのもと、新たな挑戦にも
取り組んでいらっしゃいます。
お客さんに見て楽しんでもらいたい。喜んでもらいたい。おいしいものをつくりたい。
おもしろいものが大好きだという社長が、以前お茶会に犬のお菓子を持って行ったことから
誕生した動物のお饅頭。
▲写真は、ねこのお饅頭とどら焼き
人気が高いという、ねこのお饅頭とどら焼き。
こちらは見た目がかわいいだけでなく、味の良さはもちろん、クオリティーがとても高いのが特徴
です。
こちらの商品、機械での製造ではなく、なんと職人さんがひとつひとつ丁寧に手作業でつくっている
というから驚きですよね!
職人の技によって、ひとつずつ手作りで本格的においしいお菓子を生み出している…
そのため、オーダーに合わせて味やデザインを変えることもできるのです。
(ちなみに職人さん2人で、1日1000個の製造が可能だそうです!)
また、こちらのお店では動物のお饅頭以外にも、キャラクターものの和菓子や大きなどら焼といった斬新な商品を打ち出しています!もちろん、和菓子に欠かせない季節感も大事にしていらっしゃいますよ。
ひと月ごとに新たな商品を出しているため、1ヶ月ごとにラインナップも変化するそうです。
毎月新たなお菓子が食べられるとはなんて贅沢なことなのでしょうか…!
▲動物やキャラクターの和菓子と大きなどら焼など
見て楽しい! 食べておいしい!
昔ながらの味と伝統を大事にしながら新たなことにも取り組んでいる…
そんな強みを十分に発揮されている“あわ家惣兵衛”。
今後の目標は、100年続き、地元をはじめ多くの人に愛されるお店にすること!
地元や地域を大事にしており、まわりの人々に愛される大泉学園や練馬区を代表する有名スポットになる!
…そう、社長は語ります。
“あわ家惣兵衛”は、練馬区に特化したお店であり、直営店を4店舗も展開しています。
また、一都三県を中心として、駅や百貨店などの催事にも積極的に参加しているので、もし
あわ家惣兵衛の商品を見かけた際はぜひお手に取ってみてください。絶品ですよ!
【アクセス方法】
西武池袋線大泉学園駅下車後、
北口バスのりばから西武バスを利用し、「大泉風致地区」下車。
郵便局信号を左折すぐ(下車後徒歩約2分)。
【ネットショップはこちら】
https://www.rakuten.co.jp/so-bey/index.html
食の物産展「第15回東京発!物産・逸品Webモール」では、
産学連携の一環として学生の皆さんや西武信用金庫職員が出展者のお店をめぐり、その魅力をレポートします。
プレゼントにぴったりなお取り寄せスイーツやお酒のおつまみ等、おうちで楽しめるグルメが盛りだくさん。
下記の「記事一覧」からぜひチェックしてください!